Entry

persons

加藤 海成
2019年入社
税理士 / 大宮事務所代表
加藤 海成 | 責任者税理士

入社前の思い

税理士を目指したきっかけは?

自分が支払う税金が、どのようなものなのか分からないということに疑問を感じ、深く知りたいと思ったことがきっかけです。

円満相続税理士法人に入社する前のキャリアは?

群馬県の会計事務所で働いていました。
法人の顧問や、事務所全体の相続案件などに携わっていました。

税理士の中でも「相続」専門に興味を持ったいきさつは?

「相続」は数ある税金の中でも、最も人間味が強い税金で、お客様との距離が近いところに興味を持ちました。

面接でどのようなことをアピールしましたか。また、面接時に円満相続税理士法人に感じた印象は?

自分がなぜ相続の分野に携わりたいのか、これまでどのようなことを考えて仕事をしてきたのかなどを説明しました。私が入社した当初はまだ少人数だったので、一つの方向に向かって結束をしているという印象を受けました。

仕事のやりがい

現在の仕事内容は?

相続税の申告はもちろんですが、生前対策、セミナーの講師、ブログの執筆などを行っています。

業務の中で大変なこと、また喜びを感じることは?

ご相続人の方々と、どのようにして信頼関係を築いていくのかは非常に大変ですが、そこを乗り越えて感謝をしていただけたときは、頑張ってきてよかったと感じます。

客観的に自分自身の強みは?

物事を論理的に考える部分と、感情を考慮して考える部分が明確になっていることは強みだと思います。

これからのビジョンを教えて。

相続に関する税金はもちろんですが、それ以外の法律や実務の部分についても知見が広がったと感じています。今後は相続税の知識をさらに深くし、お客様をはじめ、さまざまな方に分かりやすく伝えていきたいと思います。

社風

円満相続税理士法人の他の事務所にはない魅力は?

一人で多くの業務に携わることができるので、自分の考えを仕事に反映しやすいことが魅力だと思います。ある程度自由な働き方ができるのもよいですね。

同僚や会社の雰囲気は?

社員の皆さんは、自分で考えて行動をする方が多いと思います。会社の雰囲気は、オンとオフがしっかりと分かれている印象です。

円満相続税理士法人に向いている人はどんな人?

自分自身で考えて行動できる方が向いていると思います。自由が与えられていますので、上司などから指示がなくても業務にあたることができる方には、もってこいの職場だと思います。

求職者の方に一言メッセージ。

相続税を勉強したい、業務に携わっていきたいという方は是非一度ご連絡をしていただければと思います。上昇志向のある方であれば、会社も社員もしっかりとサポートします。

1日の流れ

8:00

出社
通勤ラッシュを避けるため、朝は早めに出社しています。

10:00

申告書作成等
午前中は主に財産評価や申告書の作成等を行っています。

11:40

昼食
昼食は基本的にはお弁当ですが、週に1、2回近くのお店で食事をしています。

13:00

ご面談
ご相談対応や申告手続きの進捗報告などを行います。

16:00

帰宅
お客様との予定が入っていない日などは、ラッシュを少しでも避けるために早い時間に帰宅します。

未来の精鋭たちへ
 Join us!

「相続といえば円満」
そのチームの
一員になりませんか?