Entry

persons

伴 恵里
2024年入社
秘書・AFP・日商簿記3級 / 名古屋事務所
伴 恵里 | 秘書
伴 恵里 | 秘書

インタビュー

入社のきっかけ、決め手は何ですか?

Instagramで弊社の税理士である桑田さんを知り、相続専門の税理士法人があることを知ったのがきっかけです。前職で相続に関わる機会があり、「もっと深く相続に関わりたい」と思っていたので、ぜひここで働きたいと思いました。

円満相続税理士法人はITに強く、コアフレックス勤務が可能なこと、そして名古屋事務所の新規開設も決め手となりました。また、「教育分野にも注力していきたい」という代表の想いに感銘を受けたのも理由の一つです。

現在の仕事内容、やりがいを教えてください。

主に財産評価を担当しています。一つとして同じものがないため、難しい土地の評価などで悩むことも多いです。しかしその分、分からないことをどんどん吸収できるので、自分の知識が増えていくことにやりがいを感じます。分からないことがあっても、社内の卓越した税理士の方々から丁寧に教えていただけるので安心です。

そのほか、経理やSNS運用にも携わっており、幅広い業務を経験させていただいています。

名古屋事務所の立ち上げに携わることになったきっかけを教えてください。

弊社の求人を見ていたところ、名古屋事務所開設にともない秘書を募集していることを知り、すぐに応募しました。ご縁をいただき、採用されたときは本当に嬉しかったです。採用後は、入社初日から約1カ月間は東京事務所で研修を受け、秘書業務の基本的な流れや対応の仕方を一通り学びました。名古屋事務所に戻ってからは、まだ不慣れな点が多く戸惑うこともありましたが、研修での学びを活かしながら一つひとつの作業を整理・改善し、少しずつ業務の流れを確立させていきました。

現在も日々業務を見直し、よりよい対応ができるよう工夫を重ねています。

立ち上げの経験は、その後のキャリアや目標にどのような影響を与えましたか?

支店の立ち上げに関わったことは、大変貴重な経験でした。ベースとなる体制はあったものの、どの部分をどう進めていくかを考えながら作業を進めることが求められました。その中で、指示を待つのではなく、自分から積極的に問題解決に取り組む重要性を学びました。
今後は、支店運営をより効率的に進めることにも貢献していきたいと考えています。

ご自身で入社後、成長できたと思うところを教えてください。

相続税や贈与税といった専門的な税務知識を深めたことです。税理士の方々から直接指導を受けたり、実務を経験してさまざまなケースを扱う中で、知識の幅が広がるだけでなく、実際の案件をどう処理していくかという視点が養われました。これからも実務に活かせる知識を深めていきたいと思っています。

伴 恵里 | 秘書
あなたが考える円満相続税理士法人の魅力、強みは何ですか?

まず何といっても、資産税に特化した高い専門性です。経験豊富な税理士の方々が在籍しており、実務に触れる中で多くの学びの機会があります。また、ITツールの活用にも力を入れていて、社内全体で業務効率化に取り組んでいる点も大きな強みです。クラウドやチャットツールなどを使った情報共有や業務管理がスムーズにおこなわれており、より質の高いサービスをお客様に提供できる環境が整っています。

円満相続税理士法人の社員・会社の雰囲気を教えてください。

事務所全体として、真面目で向上心のある方が多く、それぞれが専門性を高めながら業務に真摯に取り組んでいます。同時に、互いの個性を尊重し合う温かな雰囲気もあり、堅実さの中に時折垣間見えるユーモアや気配りに、業務の合間も自然と笑みがこぼれるような職場です。専門性と人間味の調和こそ、弊社ならではの魅力だと感じます。

これからのビジョンを教えてください。

まだまだ未熟な点も多いですが、相続業務に強みを持つ円満相続税理士法人の一員として、税務や法的な知識・理解をいっそう深めるべく、日々自己研鑽に努めていきます。秘書として、安心して業務を任せていただけるような信頼される存在を目指し、今後も業務に誠実に取り組んでいきたいと考えています。

求職者の方に一言お願いいたします。

相続に関わる仕事がしたいと思っている方にとって、弊社は学びと成長の機会にあふれた環境です。専門知識だけでなく、人としても大きく成長できる、やりがいのある現場だと思います。
少しでもご興味があれば、ぜひ一歩踏み出してみてください。お会いできる日を楽しみにしております。

伴 恵里 | 秘書

1日のスケジュール

7:30

出社
メールやLINEなどを確認し、本日のタスクを確認。

7:50

作業開始
頭を使う仕事は午前中に取り組むことを心がけています。

11:40

昼食
気分転換も含めて広いコワーキングスペースに移動してお弁当を食べます。

12:40

作業再開
午前に引き続き集中して財産評価をおこないます。日によって、経理などの業務もおこないます。

15:30

退社
明日の作業を確認して退勤します。(現在の働き方:在宅2割、出社8割)

伴 恵里 | 秘書

未来の精鋭たちへ
 Join us!

「相続といえば円満」
そのチームの
一員になりませんか?