Entry

education

頼れる相続パートナーへの鍵は
「インプット×アウトプット+伴走者」

研修制度
相続税の現場で最前線に立つための本質的な学びがここにあります。
「税理士資格はあるものの、相続の実務経験がない──」
そんな方でも、無理なく着実にスキルを身につけられる。
それが円満相続税理士法人の研修制度です。
私たちは、単に知識を詰め込むだけでは通用しない世界でこそ、
「良質なインプット」と「継続的なアウトプット」
そして「成長を支える伴走者」の3つが何より大切だと考えています。
研修では、代表の橘がみずから講師を務め、
実務に直結する内容を、基礎から応用まで網羅的に指導。
さらに、社内で独自に開発した反復学習システムを活用し、
知識の吸収 → 実践 → 振り返りのサイクルを徹底することで、
学びを一過性で終わらせない仕組みを整えています。
一人ひとりの成長を見守りながら、
相続のプロフェッショナルへの道のりを、ともに着実に歩んでいきます。
そして、将来的には「お客様にとっての一番の相談相手」として信頼される存在へ──
円満相続税理士法人の研修は、そんな未来を見据えた育成の場です。

Features 研修の特徴

研修制度

Feature 01 代表がみずから直接指導

  • YouTube登録者17万人、累計20万部超の著者でもある代表が研修を担当
  • 業界トップレベルの指導力でわかりやすくお伝え
研修制度

Feature 02 充実の研修コンテンツ

  • 過去の研修動画(160本以上)をいつでも視聴可能
  • リアル研修+動画研修のハイブリッド形式で学習

Training list 研修一覧

TRA01新入社員向け
研修制度
円満相続塾

相続初学者が一流のコンサルタントになるために、相続を包括的に学ぶカリキュラム。相続税の基礎知識を、橘税理士が一からわかりやすく解説します。過去に開催した講義の録画データがあるため、いつでも繰り返し受講することが可能です。

研修制度
話し方教室

日本話し方センターの2日間集中研修。入社から1年経過までに必ず受講していただきます。

研修制度
PCスキル研修

PCスキルの世界には、ショートカットキーや便利機能が、多くあります。弊社で検討を重ね、「これを覚えておかないと人生で損をする」という機能をまとめてレクチャーします。

TRA02通年開催
研修制度
税理士勉強会

隔週水曜日の13時~15時で開催します。
講師は原則として代表橘が務め、外部講師が登壇することも多くあります。

研修制度
事例検討会

月1回開催します。
現在抱えている案件で、悩んでいる論点等を、税理士で共有し、検討します。

研修制度
失敗事例研修

年2回、半年間で実際に失敗した事例やヒヤリハットを共有します。

研修制度
プレゼン研修

年2回、各税理士が7分間でプレゼンテーションする場を設けています。伝え方の技術を学びます。

TRA03外部研修
研修制度
外部講師研修

著名な国税OBの先生に講演をいただいたり、M&AやIPO経験豊富な税理士など、特別な講師を招いた研修も積極的に開催しています。

研修制度
その他の研修

外部で開催される有料セミナーへの参加費はすべて会社が負担しています。

Flow 育成の流れ

基礎研修(入社~1年)

  • 相続税の基礎知識を学ぶ
  • 研修動画+リアル研修で、業務の全体像を理解
  • 反復継続学習で早期に知識の定着化

OJT(実務研修)

  • 実際の業務を経験しながら、先輩税理士がサポート
  • 「実務を通じた学び」で確実にスキルを定着

継続的な成長支援

  • 定期的な1on1面談で、成長の課題を解決
  • 経験に応じた高度な案件にもチャレンジ

Entry エントリー

研修制度

日本一を目指す資産税専門家の一員に
あなたも加わりませんか?

最初は誰もが未経験からのスタート。
一歩ずつ階段をのぼっていけば、必ずプロフェッショナルになれます。
円満相続税理士法人は、あなたの成長を本気で支える場所です。
実務を通じて学び、仲間とともに支え合いながら、
「資産税の専門性 日本一」を目指して一緒に成長していきませんか?