Entry

corporation

Greeting 代表挨拶

法人情報
法人情報

社員の幸せが、
お客様の幸せをつくる

はじめまして。円満相続税理士法人で代表を務める橘と申します。

このたび、私たちの想いに共感し、ともに未来をつくってくださる新しい仲間を募集しています。

私たちがもっとも大切にしているのは、「社員の幸福度(ES)と、お客様の満足度(CS)は比例する」という考え方です。

働く人が、経済的にも、精神的にも、そして時間的にも満たされていれば、
「もっとよいサービスを届けたい」という気持ちが自然と溢れ、それがお客様満足度の追求につながる——
このような好循環を目指して、組織づくりを進めてきました。

私たちの使命は、相続を通じて、一つでも多くの円満な家庭を増やすこと。
その実現には、高品質なサービスが欠かせません。
その「質」を支えるのが、働く人の「心の豊かさ」なのです。
私たちはまず、何よりもこの部分を大切にしています。

法人情報

組織も、働き方も
「確かな質」を目指して

私たちは、「給与は高く、時間は短く」という、
一見すると相反するような目標にも、真剣に取り組んでいます。

無理な依頼はお受けせず、社員に過剰な負担が掛からないよう、業務量を適切にコントロールしています。
その分、一人ひとりが丁寧にお客様と向き合い、誠実で安定したサービス提供ができる環境を整えています。

組織の在り方も同様に、人数を増やして会社を大きく見せることは、私たちの目指す方向ではありません。
大切なのは規模ではなく、「質」。
社員一人ひとりのもつ魅力こそ、円満相続税理士の強みです。

主体的に考えて行動できるメンバーとともに、
チームとして、本質的な成長を実現していく──
そのような強くしなやかな組織を目指しています。

法人情報

「独立するより、ここで働きたい」
と思える場所に

税理士という職業は、独立志向の方も多い世界です。
そんな環境の中でも、「独立するよりも、ここで働きたい」と思える職場づくりを目指し、全力で取り組んでいます。

高い収入、自由な働き方、成長の機会、そしてチームで支え合える安心感。
そのすべてを叶える、新しい働き方に挑戦しています。

私たちが採用において何より大切にしているのは、
長く、心地よく、一緒に働けるかどうかです。

お互いの人生の大切な時間をともにする仲間として、心から歓迎し、一人ひとりと丁寧に向き合っています。

円満相続税理士法人は、まだ若くて小さな組織です。
けれども同時に、大きな裁量と責任をもちながら、圧倒的なスピードで成長できるチャンスに溢れています。

「せっかく働くなら、気持ちのいい仲間と、気持ちのいい仕事をしたい」
そういった価値観を大切にされている方と出会えるのを、心から楽しみにしています。

円満相続税理士法人 

代表 橘 慶太 

MVV 大切にする価値観


Mission ミッション

相続税申告を通じて、
世の中に一つでも多くの円満相続を

私たちは、相続税の専門家として、
申告業務にとどまらず、「相続全体の安心」を支える存在を目指しています。

いま、相続が原因で、家族関係が壊れてしまうケースが少なくありません。
その多くは、相続税や手続きに関する正しい理解や準備が不足していたことによるものです。

しかし、正しい知識と事前の備え、そして専門家による適切なサポートがあれば、多くの相続はもっと円満に進められると、私たちは信じています。

相続税申告のプロフェッショナルとして、
複雑で繊細な現場に、確かな知識と温かく丁寧な対応で向き合い、
不安や対立のない相続を、一件でも多く実現していきます。


Vision ビジョン

日本一の
資産税専門税理士法人へ

社員の幸福度も、お客様の満足度も、 私たちは、どちらにおいても「日本一」を本気で目指しています

円満相続税理士法人は、「資産税に真剣に向き合いたい」という強い志をもった専門家たちが、 自然と集まる組織を目指してきました。

その結果、豊富な経験と知識、そして人間性を兼ね備えた税理士たちに加え、 それぞれの業務を支える心強い秘書スタッフたちが集まり、 チームで多様な相続案件に取り組める体制が整いつつあります。

私たちが大切にしているのは、 「社員の幸福度(ES)と顧客満足度(CS)は比例する」という考え方です。

働く人が心から満たされ、やりがいをもって働けてこそ、 お客様一人ひとりに真摯に向き合い、最高のサービスを届けられる——
これが私たちの信念です。

これからも「日本一幸せな税理士法人」として、 真のプロフェッショナル集団として、進化を続けていきます。


Value 行動指針

謙虚な心(無知の知)

私たちは、どんなときも謙虚さを忘れません。
税理士という肩書に甘んじることなく、常に学び続ける姿勢を大切にしています。

税理士は、たまたま他の人よりも少しだけ税の知識を深めた存在に過ぎず、
決して偉くなったわけではありません。

相続の実務は「完璧な正解」がなく、常に知識や判断のアップデートが求められるからこそ、
「自分はまだ何も知らないかもしれない」という姿勢=「無知の知」の意識を心がけています。

仲間の意見に耳を傾け、お客様から学び、日々の実務を通して、私たちは成長を続けます。

謙虚であることは、成長への第一歩。
感謝の気持ちと学びの心を忘れず、円満相続税理士法人の一員として、
真摯に、丁寧に、知識と人間力を磨いていきましょう。

自責思考

──他人と過去は変えられないが、
自分と未来は変えられる

私たちは、「常に原因は自分にある」という視点を大切にしています。

ミスやトラブルが起きたとき、人はつい周囲や環境のせいにしたくなるものです。
そこで一度立ち止まって、「自分のどこがいけなかったのか」を問い直すことができれば、
同じ失敗を繰り返さないための学びや工夫が生まれます。

自責思考とは、責任を押しつけられることではありません。
みずからに矢印を向けて、「より良くするために自分ができること」を考える、前向きなスタンスです。

犯人探しではなく、成長のきっかけ探しを。
その積み重ねがチームの信頼を育み、組織を強くしていくと信じています。

寄り添う

──悲しみに寄り添い、
心に灯をともす存在に

私たちは、いつも依頼者の気持ちに寄り添います。
どのご依頼にもお一人おひとりの人生があることを忘れず、
その重みをしっかりと受け止め、一件一件に誠心誠意向き合うことを大切にしています。

私たちにとっては日々お受けする数あるご相談の一つかもしれません。
しかし、ご相談に来られる方にとっては、「大切な人を失った悲しみ」と「初めて経験する不安」が重なる、人生でもっとも大きな出来事のひとつです。

「何から手をつければいいのかわからない」
「わからないことすら、わからない」
──そのようなお気持ちに寄り添い、少しでも心を軽くできる存在でありたいと願っています。

ひとつとして同じ相続はないからこそ、常に丁寧に、誠実に向き合う
その第一歩として、故人に手を合わせることから私たちの仕事は始まります。
相続人の心にそっと寄り添う、温かなランプのような存在を目指します。

健全な価値観

──制度の理念を大切に、誠実な提案を

私たちは、相続税の専門家として、制度の趣旨を正しく理解し、
その目的に沿った誠実な節税支援を信条としています。

一時的な流行や行き過ぎた節税スキームは、いずれ法改正で規制される可能性が高く、
長期的には依頼者にリスクをもたらすことがあります。

そのため私たちは、法律の理念に則った優遇制度を丁寧に活用し、
依頼者にも社会にも誠実な提案を心がけています。

また、紹介者や関係者との利害関係に左右されることなく、
常に「依頼者にとって本当に最良な選択は何か」という視点を大切にし、
公平中立な立場を貫くことをお約束します。
紹介者とお客様の間に利益相反が生じるような紹介もお受けしません。

目先の損得ではなく、依頼者の長期的な安心と信頼を最優先に。
それこそが、私たち円満相続税理士法人が提供する“健全な価値観”です。

「ラクする努力」が、
未来をつくる

──AI・DX時代の税理士法人

私たちは、「ラクをするための努力」を惜しみません。
それは、手を抜くことではなく、賢く、丁寧に、価値ある時間を生み出す努力のことです。

円満相続税理士法人では、AIやDXなどの新しいテクノロジーを積極的に活用し、
業務の「ムリ・ムダ・ムラ」を徹底的に見直しています。

効率化によって生まれた時間は、
── お客様への提案の質を高める時間に
── 自分の専門性をさらに磨く時間に
── 大切な人との時間に
充ててほしいと考えています。

「もっとよい方法はないか?」「もっとシンプルにできないか?」
こうした問いを続けることこそ、私たちの働き方のカルチャーです。

効率化は、働く人をラクにし、同時にお客様にさらに喜んでいただけるサービスを実現します。
そんな“未来の当たり前”を、私たちは今日も積み重ねています。

即レス

──早さは、最高のホスピタリティ

私たちは、依頼者からのご相談・ご質問に対して、
スピードこそ信頼の証と考え、最優先で対応することを大切にしています。

どんなに質の高い提案でも、レスポンスが遅ければ、お客様の不安や不満は募ってしまうものです。
そのため私たちは、業務時間中にいただいたご連絡には、できる限り迅速に返信することを徹底しています。

もしすぐに回答が難しい場合でも、「いつまでに回答できるか」を明確にお伝えすることで、
安心してお待ちいただけるよう心がけています。

決してお客様を不安にさせることなく、「円満相続税理士法人なら安心」と感じていただけるよう、
一人ひとりが、日々のやりとりに心を込めて対応しています。

信頼される専門家であるために。
その第一歩は、小さな“早さ”の積み重ねから始まります。

家族を大切に

──幸せの原点を、何よりも大切に

私たちは、仕事と同じくらい──いえ、それ以上に、家族の存在を大切にしています。
大切な人たちの支えがあるからこそ、安心して働ける。
その当たり前に、いつも感謝を忘れずにいたいと考えています。

だからこそ、私たちは仲間の家庭の事情にも、しっかりと寄り添います。
もし家族のことで働き方に制限が出たとしても、
「お互い様」の気持ちで助け合える組織であり続けたいと思っています。

家族の笑顔が、自分の力になり、
その力が、また誰かの幸せにつながっていく──
円満相続税理士法人は、そんなやさしい循環を大切にしています。

木こりのジレンマ

──学びが仕事の質を決める

学びの本質を思い出させてくれる、ある寓話をご紹介します。

ある木こりが、一生懸命に斧を振って木を切っていました。
けれども、なかなか木が倒れません。
それを見た旅人が声をかけます。

「斧を研いだ方がいいのでは?」

すると木こりはこう答えました。

「木を切るのに忙しくて、それどころじゃないんだ!」

この話は、私たち税理士の仕事にも通じるものがあります。

日々の業務に追われるあまり、つい、学習や振り返りを後回しになってしまう──
しかし、知識をアップデートしないまま仕事を続けていると、
やがてその“切れ味”は鈍り、成果も信頼も得られなくなります。

学びとは、時間をかけて斧を研ぐこと。
一見遠回りに見えても、結果として少ない労力でより大きな成果を生み出せるエネルギーになるのです。

税理士という職業は、知識と経験の差がそのまま「お客様への貢献の差」につながる世界。
その中で円満相続税理士法人は、「日本一学習する税理士法人」を目指しています

これからもインプット(学ぶこと)とアウトプット(伝えること)の両輪を回し続け、
本当の意味で信頼される専門家を追い求めていきます。

あなたの斧は、しっかりと研がれていますか?
学びの習慣が、これからのあなたの未来を切り拓いてくれます。

Profile 法人概要

法人名 円満相続税理士法人
設立 2017年1月1日(個人事業として創業)
自己資本金額 198,913,000円
代表者 統括代表社員 橘 慶太
役員 代表社員 大田 貴広・桑田 悠子
社員 加藤 海成・伊藤 昌二・中岡 倫邦
本店所在地 〒107-0062
東京都港区南青山一丁目2番6号ラティス青山スクエア2階
(青山一丁目駅徒歩1分)
社員数 28名(税理士18名 公認会計士2名 社会保険労務士1名)
事業内容 相続税申告書の作成代理、税務相談、相続にまつわる研修事業等
所属
  • 【東京税理士会】 麻布支部
  • 【近畿税理士会】 北支部
  • 【名古屋税理士会】 中村支部
  • 【関東信越税理士会】 大宮支部
グループ会社 円満相続コンサルティング株式会社
SNS

事務所

  • 営業時間:平日9時~18時、土曜日9時~18時
  • 定休日:日曜祝日
法人情報
Tokyo 東京事務所

〒107-0062
東京都港区南青山一丁目2番6号ラティス青山スクエア2階
(青山一丁目駅徒歩1分)

法人情報
Osaka 大阪事務所

〒530-0017
大阪府大阪市北区角田町8番47号阪急グランドビル20階
(梅田駅直結徒歩5分)

法人情報
Nagoya 名古屋事務所

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング25階
(名古屋駅直結徒歩5分)

法人情報
Omiya 大宮事務所

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目195番地1大宮ソラミチKOZ4階
(大宮駅徒歩3分)

メディア・出版

MEDIA01YouTubeチャンネル
YouTube円満相続チャンネル
「円満相続ちゃんねる」

登録者数18万人突破!代表の橘が、税務調査の裏話をぶっちゃけ公開中。

MEDIA02メディア出演
テレビ

  • THE TIME,
  • ワールドビジネスサテライト
  • スーパーJチャンネル
  • ウェークアップ
  • しくじり先生
  • TBS NEWS DIG
  • ABEMA Prime ほか
雑誌

  • 日本経済新聞
  • プレジデント
  • 週刊ダイヤモンド
  • 週刊東洋経済
  • 朝日新聞
  • 日経トレンディ
  • 女性セブン
  • 週刊女性 ほか
MEDIA03出版物
法人情報
ぶっちゃけ相続
【増補改訂版】(ダイヤモンド社)

シリーズ累計20万部突破!Amazonベストセラー1位も獲得する代表橘の著書。
基礎知識から民法改正、税務調査の裏側まで、相続の「リアル」をぶっちゃけます。初めて勉強する方の入門書にもぴったりな一冊です。

法人情報
マンガ・図解でわかりやすい!
世界一やさしい 相続超入門
(​インプレス)

桑田税理士の著書。
図解・表もたっぷり掲載し、初心者の方でもわかりやすい一冊です。

ぶっちゃけ相続手続き大全
ぶっちゃけ相続「手続大全」
(ダイヤモンド社)
法人情報
ぶっちゃけ相続
お金の不安が消えるエンディングノート
(ダイヤモンド社)
円満相続のコツ見るだけノート
円満相続のコツ 見るだけノート
(宝島社)
相続のお金の残し方裏教科書
相続のお金の残し方「裏」教科書(KADOKAWA)
法人情報
お金の神様に聞く
高橋さん家の100の悩み(主婦の友社)
相続オレンジノート
お金に弱い人のための
面倒が起きない相続
(オレンジページ)

沿革

2017年

相続税専門の税理士事務所として表参道で独立開業(3人)

2018年

事業拡大に伴い税理士法人化(4人)

2019年

大阪事務所開設(6人)

2020年

書籍「ぶっちゃけ相続」出版(9人)

2021年

書籍「ぶっちゃけ相続手続大全」出版(12人)

2022年

WBS,AbemaTV等のテレビ出演(14人)

2023年

書籍「ぶっちゃけ相続(増補改訂版)」出版(16人)

2023年

大宮事務所開設(17人)

2024年

名古屋事務所開設(24人)

登録・認定

Pマーク認定法人 個人情報の適切な取り扱いをおこなう事業者として、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)から「プライバシーマーク」の付与および認定

【経済産業省認定】
健康経営優良法人(中小規模法人部門)

従業員の健康管理を経営的視点で戦略的に実践し、特に優良な中小規模法人として経済産業省から認定
日本FP協会 法人賛助会員 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の活動を支援する法人として、賛助会員に登録